-
01
どのようなアプリを作りたいですか?
まずはフレームワークを選びましょう。様々なジャンルのビジネスを開発してきたノウハウをフレームワーク化することで、
豊富なビジネスカテゴリーを用意しています。
フレームワークにはあらかじめ必須機能が含まれています。
フレームワークにパーツ(機能)を追加していくことでオリジナルアプリの開発が可能です。
どんなアプリを作りたいか考える前に、フレームワークを参照することでアイデアを加速させます。 -
02
豊富な機能の中から選んで追加し
ましょうフレームワークに追加したい機能を選んで追加して、オリジナルアプリの機能を決めていきましょう。
やり直しも、追加も削減も自由自在です。
ESTIMは新規事業のビジネスキャンバスとして、お客様のアイデアのコストをすぐに知ることができます。 -
03
オリジナル機能の制作、カスタマイズ。
ESTIMの機能をカスタマイズすることも、機能を拡張してオリジナル機能を作ることも可能です。
お客様のご要望に柔軟に対応します。
「もっとこうして欲しい、ここを変えてほしい」などご要望やご意見は大歓迎です。
また、アイデアを元に1から開発することも可能です。わたしたちは柔軟にお客様のアイデアを実現します。
見積もりを確認してみましょう。

AIにより算出はたったの数秒。開発コストを知るのに数日かける必要はありません。
算出結果を元に追加、削減も可能です。
より詳しい見積もりが必要な場合や、機能に関するご質問がある場合はそのままお問い合わせができます。
ESTIM 見積もり
ご発注のフロー
-
詳細をヒアリング
ESTIMの見積もりを元にセールスチーム(営業、ディレクター、プロジェクトマネージャー)が詳細をヒアリングさせていただき、お客様と一緒に機能要件を細かく詰めていきます。UIUXデザインやインフラ、開発後の保守についてもこちらでお打合わせします。すべて確認後、詳細な金額・開発期間・開発体制のお見積もりを提出いたします。
-
ご契約
開発費用と期間が問題なければご契約の手続きをさせていただきます。基本はラボ形準委任契約となります。
-
キックオフミーティング
担当ディレクターがアサインされ、プロジェクトにおける役割や開発計画、ゴールの共有、ツール類、会議方法などを決めるキックオフミーティングを行います。
お客様とのワンチームで開発していきますので、お客様の積極的なご参加をお願いしています。 -
プロジェクトスタート
お客様と競走するアジャイルチームによるプロジェクトスタートです。UXデザインから始める場合はユーザー調査などの準備から始めていきます。
ESTIMで見積もられた機能はあらかじめ用意されており、余計な工数を削減することができます。
またPMOによるプロジェクトのチェックにより、安定した開発とデリバリー体制を持っています。
もちろんアジャイルチームはお客様の要望にも柔軟に対応可能です。成長するサービスを作る為にワンチームでプロジェクトを進めていきます。
インフラ構築、ストア申請、アフターフォロー
AWSのインフラ環境構築もお任せください。
また、アプリのストア申請から開発後の保守運用、アップデートなどアフターサービスも対応します。
リリース後の計測・改善・修正・追加開発などお客様と伴走するグロースハックチームを作ることも可能です。